居心地のいい職場

”職場の環境を整えて、快適に働く”ってどんなことなのよ?を感じるままに綴るブログ

姫路・ベンハウスオフィス祭へ行ってきました

お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の企業内整理収納マネージャー笹田奈美子です。

先週9月14日(金)に、地元・兵庫県姫路のBenHouse様主催の「オフィス祭」へ行ってきました。

 

f:id:cozyroom:20180919124752j:plain

 

文具関係からカメラ、PC、クラウド、バックアップ・・・等、色々な企業のブースがありました。私が気になったのは、やっぱり文具用品。

 

こちらは書類整理の講座でもご紹介している、エセルテ Esselte ソーテッドファイル。

 

f:id:cozyroom:20180919124806j:plain

 

ジャバラ式のファイルは、吊すことも出来るし、しゅるしゅる~っと折りたたんでカバンに入れて持ち運ぶこともできるすぐれもの。カラーバリエーションも色々あります。

アコ・ブランズ・ジャパン株式会社様 出展)

 

 

こちらは、AED自動体外式除細動器

学校や駅など公的な機関ではよく見かけるようになりましたが、会社で設置されているところはまだまだ多くはありません。

 

f:id:cozyroom:20180919124817j:plain

厚生労働省のホームページで「AEDの適正配置に関するガイドライン」が公表されています。それによると、

 

会社、工場、作業場

 多くの社員を抱える会社、工場、作業場などはAED設置を考慮すべき施設である。例えば、50歳以上の社員が250人以上働く場所・施設にはAEDを設置することが望ましい。

 

ということになっています。

気になるお値段は、メーカーや機種にもよりますが30万円位~だそう。

先日某TV番組の特集で、AEDで胸骨圧迫をするのとしないのでは救命率は約2倍違う、という話を聞きました。安心してお仕事ができる環境、非常時に拠り所となれる場所として、企業でもAEDの設置が今後進んでいくといいなぁと思う次第です。 (そこまで余裕ないっていう会社が多いのが、実情かもしれませんが)

 

展示会は新しい商品を知るいい機会です。

地元の開催は限りがある上、会社勤めでない私が参加するのは多少敷居が高いのですが、今後も色々な商品に触れ、いいものは沢山ご案内していきたいと思います。

 

本日もブログ読んで頂き、ありがとうございました。


---

応援のクリック頂けるとうれしいです
にほんブログ村 コンサルタントブログへ

@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。
aline.png
ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

instagram.jpg
インスタグラム : @cozyroom.and.life

●整理収納アドバイザー2級認定講座
9/30(日)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/17(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/28(日)明石・生涯学習センター【1日講座】
講座の詳細はコチラ★

●cozyroomのオフィス環境改善サポート
探しものゼロ!ストレスフリーな職場環境を目指しませんか?
詳細はコチラ★

●cozyroomのおうちお片付けサポート
お客様が続けられるお片付けを考えながら、一緒に進めていきます。
一時的な片付けで終わりたくない方に。
ただ今の空き状況→10/2,3~
詳細はコチラ★

職場の整理①~自分のデスクの紙を減らす方法

お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の企業内整理収納マネージャー笹田奈美子です。

 

さて、9月からこちら"はてなブログ”さんでお世話になることになったのを機に、以前FC2ブログで書かせて頂いていた記事を加筆再アップしていこうかと思ってます。

今日は、自分のデスクの紙を減らす方法について。

良かったら読んでみて下さいね。

 

 

 

1.職場で1番多い悩みは?

職場、特にオフィスで筆頭にあがる悩みといえば、やはり「紙」!

 

f:id:cozyroom:20180911162232j:plain

 

机の上がいつも書類の山、一旦紙を減らしても、いつの間にかまた増えている・・・!
なんてことは、普通によくありますよね。


「できるだけペーパレスにして、紙を出さないようにしてるんだけど」
と皆さんおっしゃいますが、どれだけ頑張っても、紙をゼロにするのは今のところちょっと不可能かなぁと思います。

実際のところ、紙で保管しておかないいけない書類もまだまだ多いですし、
・紙の方が見やすい!
・紙にしないと、情報が共有しにくい(お客様への商談資料など)
といった事情もあると思います。


そんな現状を踏まえつつ・・では、どのように「紙の整理」に対処していけばいいのか?考えていきましょう。

 

2.自分のデスクの紙を減らす方法

 イラストを見て下さい。

 

f:id:cozyroom:20180911162237j:plain


紙の流れを考えると<入ってくる方>と<出ていく方>があるのですが、まず入る方に注目してみたいと思います。

 

(対策その1)  入ってくる紙をストップする

一つ目の対策は、「入ってくる紙をストップする」 です。

入ってきてほしくない紙については、自分で予防線を張って下さい。

・余計な紙は受け取らない
・見てすぐに返す
・紙は不要な旨を相手に伝える

「そんなの仕事では無理だよ・・・」と思われるかもしれませんが、実際にやってみると割と簡単です。

 

●その場で見て、すぐに返す
  
資料を見てすぐに相手に回答を返事すれば、紙を預かる必要がありません。
いつも「また後で見て、返事をするね」と言ってませんか?
これだと仕事も、紙も溜まるばかり。

すぐに返事をすれば紙は減るし、相手の仕事も停滞せずにスムーズに進みます


●紙は不要な旨を相手に伝える。
  
先日、営業でとある会社の方とお会いしたのですが、私が紙の資料を渡すと(見て下さった後に)「このような紙の整理にも困ってるんです。今度からデータで構いませんよ」とおっしゃいました。
これ、紙を増やさない予防線としてとてもいい方法です

最近は資料はパソコンで作るので、当然データがあるでしょう。
でも実際打合せの際は、紙の方が伝わりやすいです。
私もデータを送るか迷いましたが、やはり紙を持参しました。

でも相手の方から、「データでOK」と許可が出たなら、次からはデータにします。
だってその方が効率がいいですし!

心の中で思ってるだけじゃ相手に伝わりません。
予防線張るには、まず普段から「紙あんまりいらないですー」のオーラ出しておくのがオススメです。

 

(対策その2) 不要な紙はどんどん捨てる

次は出て行く方の対策です。紙の収納を考える前に、まず”不要な紙は持たない!”という意識を持ちましょう。

・情報はどんどん古くなる
・(昔使った資料で)データで検索できる内容を、あえて紙で持つ意味はない
・そもそもその紙は、自分のデスクで持つ内容なのか?職場で管理すべき資料では?

 

私は昔、自分で作った資料がまた将来の自分の役に立つのでは?と思って過去の資料を机に抱え込んでいた時期がありました。でも、よく考えて見ると抱え込んでスペースを埋めていること自体がなんかムダだなぁと気付いたのです。

使いもしない資料について、収納を悩んだり、いつもあっちの引出しに移動したり、こっちの引出しに移動したり。ええぃ、この時間自体がなんというムダなのか。

また使うかも・・と思っても案外使ってないですし、役に立つといえば実は自分以外の人の場合が多いんですよね。いわゆる「社内での情報活用」です。

そう思って割り切って自分の手から手放しても、その資料がなくて困ったことはありません。本当になくしてこまる情報なら、データ化するなどいくらでもコンパクトにする手段はあります。

 

あなたが、どう収納しようか迷う書類は、本当にあなたが持つべき書類ですか?

 

f:id:cozyroom:20180911171059j:plain

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
頭が整理されている方は、机の上もキレイ。
そして考え方もスマート。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

これ、私が普段から感じている事です。

なにかデスク整理のヒントになれば、うれしいです。

 

本日も読んで頂き、ありがとうございました。


---

応援のクリック頂けるとうれしいです
にほんブログ村 コンサルタントブログへ

 

@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。
aline.png
ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

instagram.jpg
インスタグラム : @cozyroom.and.life

●整理収納アドバイザー2級認定講座
9/30(日)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/17(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/28(日)明石・生涯学習センター【1日講座】
講座の詳細はコチラ★

●cozyroomのオフィス環境改善サポート
探しものゼロ!ストレスフリーな職場環境を目指しませんか?
詳細はコチラ★

●cozyroomのおうちお片付けサポート
お客様が続けられるお片付けを考えながら、一緒に進めていきます。
一時的な片付けで終わりたくない方に。
ただ今の空き状況→9/13,18~
詳細はコチラ★

通勤時に持っておきたい防災用品は?

今週のお題「わが家の防災対策」

 

お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の企業内整理収納マネージャー笹田奈美子です。

 

先日9月6日に北海道で大きな地震がありました。そのちょっと前は台風の豪雨で大きな被害が出たし、6月には大阪北部地震。(どうなってんだ、日本)

そんな訳で、今日ははてなブログのお題にそって「通勤時に持っておきたい防災用品」というテーマで書いてみたいと思います。

 

 

 

1.モバイルバッテリー

f:id:cozyroom:20180908054428j:plain

 

通勤中にもし災害にあったとき、すぐ家族に連絡をとったり、ニュースで最新情報を入手しなければなりません。そんな時に、もしスマホの電源がなくなったら・・・
考えただけでも恐ろしいです。今は電話番号なども全てスマホの連絡帳見ないと分からないって方も多いと思いますので、モバイルバッテリーは必ず持っておきたいグッズの筆頭。

 

私が持っているのは、このタイプ。スマホ充電は1回分とちょっとって位なので、もうちょっと容量欲しいところですが、コンパクト(口紅くらいの大きさ)でコネクタ内蔵なのでコードがいらない所は便利です。

 

 

 

2.非常用ホイッスル(呼子笛)

 f:id:cozyroom:20180908054508j:plain

 

こちらは、キーホルダーになっている笛で中をくるくる開けると、連絡先を書いておける紙が入っています。非常時に人を呼びたい時や、考えたくはないけど、閉じ込めたれたり下敷きになった時とかにかなり威力発揮してくれるグッズ。

プチプライスですしね、持っておいて損はないと思います。

 

 

 

3.マルチツール~VICTORINOXビクトリノックス

 f:id:cozyroom:20180908054512j:plain

 

キーホルダー型のマルチツールです。男性だとこういうミニツールセット好きな方も多いのでは?でも女性が持っていても可愛いし、非常時以外でも結構使えますよ(特にハサミの出番は多いです)

ツールは5種類くらいから10以上のツールがセットになった本格的なものまで色々ありますが、私が使っているのは基本的なツールのセットでライト付きのもの。

これね。

 

 

上で紹介したホイッスルとこのマルチツールを、普段使うバックのバックインバックにカラビナで付けて持ち歩いています。全くかさばらないのに、この2つがあるだけで安心感が全然違う。

 

f:id:cozyroom:20180908054503j:plain

 

4.お菓子・非常食

f:id:cozyroom:20180908054517j:plain

 

先日の関空閉じ込めもそうですが、非常事態で電車が緊急停止し、数時間閉じ込められる、なんてこともかなりの確率で起こる世の中になりました。

そんな時は不安だし、イライラするし、おなかも空くし。何かちょっとした食べ物があると安心です。私は大阪(兵庫だけど)のおばちゃんなので、アメちゃんのたぐいはいつもカバンの中に常備してますが、この機会にもうちょっと持ち歩こうかと考え中です。例えば、カロリーメイトだと賞味期限は1年くらいあるし、仕事が忙しく昼ご飯食べ損ねたって時のちょっとした補助食としても便利だし。カバンに忍ばせておいた方がいいかもです。

非常時ってコンビニなども、人が殺到しますしね。

 

 

 

他にも緊急時に職場から歩いて帰ることを想定したら、運動靴とか地図とか、色々必要なものっていっぱいあるかと思いますが、かさばるものは職場のデスクやロッカーにおいておくなどしてもいいかもしれません。まず上の4つはかさばらず持ち歩けるグッズなので、あなたが無事な今のうちに備えていただければと思います。

災害っていつ・どこで起こるか分かりませんので。

 


本日もブログ読んで頂き、ありがとうございました。

 

---

 

応援のクリック頂けるとうれしいです
にほんブログ村 コンサルタントブログへ

 

@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。
aline.png
ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

instagram.jpg
インスタグラム : @cozyroom.and.life

●整理収納アドバイザー2級認定講座
9/30(日)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/17(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/28(日)明石・生涯学習センター【1日講座】
講座の詳細はコチラ★

●cozyroomのオフィス環境改善サポート
探しものゼロ!ストレスフリーな職場環境を目指しませんか?
詳細はコチラ★

●cozyroomのおうちお片付けサポート
お客様が続けられるお片付けを考えながら、一緒に進めていきます。
一時的な片付けで終わりたくない方に。
ただ今の空き状況→9/13,18~
詳細はコチラ★

おすすめの本1「町工場の娘/諏訪貴子」主婦が突然社長になった話

お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の企業内整理収納マネージャー笹田奈美子です。

 

今日は、私が読んでみてよかったなと思う本を紹介します。

 

f:id:cozyroom:20180905092535j:plain

 

町工場の娘 諏訪貴子:著

 

昨年末NHK「ドラマ10」で「マチ工場のオンナ」として連続ドラマにもなった話です。

町工場を営む父が突然亡くなって、今まで主婦だった娘(著者)が突然会社を継ぐことになり、色々な壁にぶつかりながら会社を建て直していく。という実話。

出てくる会社はドラマでは「ダリヤ精機」という名前に変えてあったけど、実際には「ダイヤ精機」として東京都大田区に実在するゲージ製作の会社です。

 

※ゲージとは、製品が規定どおりに作られているかどうかを検査する器具のこと。

 

私は先にドラマを見て、面白いな!と思って書籍を購入したんですが、会社建て直しのストーリはもちろん、社内統率の難しさ、夫婦間の仕事・家庭のバランスなどの話も出てきて、それがとても興味深い。

 

社内の「整理整頓」「ムダ取りの工夫」

このアイデアも沢山出てくるのですが、注目すべきはその導入手法。
いかに社員から声を拾って、みんなを巻き込んで、導入していったか、社内の意識がどう変わっていったか?が描かれていてね、私は先にドラマの方を見たので、そのイメージをもって本を読めたのが余計分かりやすかったです。

 

ちなみに、亡くなる社長役が館ひろし、 ベテランの年配社員に竹中直人柳沢慎吾、会社を継ぐことになるオンナ社長役が内山理名という配役でした。
急に新しいことを始める若い社長に

「こっちは長年このやり方でやってんだよっ!素人が口出すなっ!」

ってベテラン社員(竹中直人)が怒鳴るシーンなんて、5S導入でよくある風景では?

 

ドラマの方もまた再放送しないかなーなんて思う私です。

 

ちなみに、社長の諏訪さんは今では経済産業省の委員を務められたり、日経ウーマン主催の「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」などを受賞されたりというすごい方になられているのだけど、この本を読んでいると、そうなるまでの苦労の道筋が分かるので、すごく共感を持てるのです。

いつか諏訪さんの講演会とか、聞きに行ってみたいなあ。

 

中小企業の製造業で改革を目指している会社なら、かなり参考になる話だと思います。良かったら、読んでみられてはいかかでしょうか?

 

本日もブログ読んで頂き、ありがとうございました。


---

 

応援のクリック頂けるとうれしいです
にほんブログ村 コンサルタントブログへ

 

@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。
aline.png
ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

instagram.jpg
インスタグラム : @cozyroom.and.life

●整理収納アドバイザー2級認定講座
9/30(日)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/17(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/28(日)明石・生涯学習センター【1日講座】
講座の詳細はコチラ★

●cozyroomのオフィス環境改善サポート
探しものゼロ!ストレスフリーな職場環境を目指しませんか?
詳細はコチラ★

●cozyroomのおうちお片付けサポート
お客様が続けられるお片付けを考えながら、一緒に進めていきます。
一時的な片付けで終わりたくない方に。
ただ今の空き状況→9/13,18~
詳細はコチラ★

職場の整理整頓ブログはじめます!

整理整頓で子育てママ・働く女性を笑顔に!

兵庫・姫路の企業内整理収納マネージャー笹田奈美子です。

 

9月3日。今日から我が子の新学期がスタート。

それに伴い、私も新しいブログを始める事にしました。

 

その名も「居心地のいい職場」

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

1. 自己紹介

 改めまして。笹田奈美子といいます。

兵庫・姫路を拠点として、cozyroom(コージールーム)という屋号で

個人宅の整理収納サポート・企業向けの整理収納コンサルティングをしています。

個人事業主5年目、2児の母でもあります。

 

 

整理収納に出会ったキッカケは8年前。

自宅の新築の際、収納スペースを整えたにも関わらず

うまく片付かなかったことから、整理収納アドバイザーの講座を受講しました。

その時に、

「整理ってすごい!」

「仕組みを整えたら、家族も手伝ってくれるやん!」

を身を持って経験。

以降、子供が産まれてからは、パートで働いていましたが、子供の小学校進学(といっても普通に公立の小学校ですが)を機に自分で「整理収納」を仕事にしよう!と決意し開業しました。

それから5年。

個人宅向けの整理収納サポートを中心に、現在はオフィス向けの職場の環境改善・5S指導も実施しています。

 

 

2.このブログで伝えたいこと

 

このブログでは

 ・快適に働ける職場環境作り

・効率化のアイデア

・職場で整理整頓をすすめていく方法

・仕事、家事、育児、介護などの両立

 

など、働きやすい職場づくりのノウハウを、整理収納コンサルタント目線・女性目線で書いていけたら、と思っています。 

 

 

 今まではFC2ブログ居心地のいい部屋 -cozyroom-」で「お片付け全般」について書いてきましたが、

年々 ”職場の整理整頓・効率化” についてもっと書きたい!

という気持ちが高まってきまして、新しいブログを開設する運びとなりました。

 

 

はてなブログ を選んだのは、シンプルなデザインで前から好きだったから。

f:id:cozyroom:20180903163929j:plain

 

 

 

3. 私の想い~”職場も環境で働き方が変わる!”

私がかつて育休中で家にいたとき、また働けるようになったら復職したい!と思っていました。 

けど、復帰したら育児・家事・仕事の両立は思ったより大変で。

自己嫌悪は増すばかり・・・。

 

でも、家の中の整理をすすめたら、上手く回るようになったんです。

 

そして、それは職場も一緒だと気付いて。

 

以前、保育園のお迎えに間に合わそう!とマッハで仕事を仕上げたのにもかかわらず、

結局仕事が上手く他の人に回らず、帰れないという事態になったことがありました。

 そんな事、意外と結構ありませんか?

 

>整理されていたら、仕事が早く終わる

>人との関係がよくなる

>サクサク仕事が進む

>仕事のストレスがないと、家でも笑顔になれる

 

家庭も仕事も実は繋がってる。

ワークライフバランスも考えつつ、女性の働き方、働く環境づくりについて書いていきたいと思います。

 

 

ちなみに今の私の職場は、コワーキングスペース

 

f:id:cozyroom:20180903133757j:plain

必須アイテムは、パソコンとスキャナー(ScanSnap ix100)

常に一緒に仕事をする仲間は3人ですが、離れていてもちゃんと情報共有が出来るし、

仕事も成立します。

 

仕事の環境といってもいろいろ。

オフィスもあれば、外出先で、というのも普通になってきました。

 

 

今後とも、どうぞ宜しくお願いします。

 

 

よかったら、こちらも。

 

 

▶ホームページ

cozyroom.info

 

既存のブログ(こちらも引き続き、書かせて頂きます)

cozyroom1.blog.fc2.com

 

お読み下さり、ありがとうございました。

 

---

@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。
aline.png
ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

instagram.jpg
インスタグラム : @cozyroom.and.life

●整理収納アドバイザー2級認定講座
9/30(日)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/17(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】
10/28(日)明石・生涯学習センター【1日講座】
講座の詳細はコチラ★

●cozyroomのオフィス環境改善サポート
探しものゼロ!ストレスフリーな
職場環境を目指しませんか?
詳細はコチラ★

●cozyroomのおうちお片付けサポート
お客様が続けられるお片付けを考えながら、
一緒に進めていきます。
一時的な片付けで終わりたくない方に。
ただ今の空き状況→9/6,13,18~
詳細はコチラ★
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑ 応援のクリック頂けるとうれしいです